会社概要

Recruit

創るのは新しい常識、
新しい未来。

TechMagicは、最先端技術を利活用した調理ロボットと業務自動化ソリューションによる外食産業革新と社会課題の解決を目指します。
専門性の高い仲間たちと一緒に新しい常識を創りませんか?

Shiraki Yuji
Message from CEO
社会課題を解決し、
未来を自分達で創る。
Shiraki Yuji
元ボストンコンサルティンググループ
ハーバード大学大学院CORe
解決したい課題
Problems That We Want To Solve

食産業の「労働力不足」と「コスト構造」を
ソフトウェアとハードウェアを高度に融合し解決する

TechMagicは、人工知能の機械学習とハードウェアを融合することで、
ロボットを知能化し、これまで解決できなかった食産業の課題を解決し、
世界中の人々に食の驚き・感動の提供を追及し続けます。

task_01

食産業における人手不足

市場の拡大に反し、外食産業は慢性的な人手不足が課題となっています。他産業と比較をしてもその欠員率と離職率は高く、労働者が過重労働となるケースも珍しくありません。その理由として、利便性の追求による深夜・24時間営業形態の拡大や同じ体制での長時間の単純作業など、業務量が多い労働環境が挙げられます。

また、この様な産業全体のイメージから人材確保の市場においても外食産業は苦戦を強いられており「応募がない」ことも一因となっています。つまり、人手不足が新たな人手不足を招く悪循環が出来上がってしまっているのです。

 

task_02

飲食店舗におけるコスト構造

外食店舗におけるコスト構造では人件費が30%、原材料費が40%を占めていると言われます。そこから家賃や光熱費などを抜くと、利益はたったの2%しか残りません。加えて少子化が進み労働人口が減る社会では、今後も人件費の高騰が予測されます。

また、価格変動の激しい原材料費を抑える為には適正な管理が必須不可欠です。昨今では「食品ロス」の問題も取り上げられ、ますます仕入れや在庫管理の最適化が求められています。この様に人件費や原材料費を削減したいという思いに反して、限られた人材の中で多くの労力を割くことを強いられる現状が課題となっているのです。

How Can We Solve The Problems?

食産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する

ヒトの付加価値のない作業を自動化することで、ヒトとロボットが作業を分担し過重労働の解決を目指します。

実現する為には、高い技術力と問題の本質をとらえる鋭い思考をもったエンジニアがTechMagicには必要です。

長年変革に無かった食産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することで、次世代を一緒に創造しませんか。

TechMagic Standards

価値創造

社会とお客様の課題、ニーズを起点に
難題に挑戦します

本質追及

本質を見定め、高速回転でプロダクトを開発します

プロフェッショナリズム

自主性を重んじて、高い視座で最後までやり抜きます

透明性

何事も正直で誠実にコミュニケーションをします

多様性からの成長

仲間を尊重し、謙虚な心でお互いの成長を支えます

Our Culture