こんにちは、TechMagicのソフトウェアエンジニアの稲井です。
今回はドキュメント作成時の小ワザを紹介します。
皆さんは、Googleドキュメントやスライド、スプレッドシートを使用しているでしょうか。
TechMagic社では、全社員にTechMagic組織によって管理されたGoogleアカウントが発行されており、社内のファイルはGoogleドライブで管理しております。
仕様書等の開発資料や発表スライドの作成、実験データの集計等、様々な場面でGoogleドキュメントやGoogleスライド、Googleスプレッドシートが使用できます。
PC、スマホ、タブレット間でシームレスに作業を継続でき、多人数での同時編集もリアルタイムで反映され、編集履歴も残り、とても便利に使えます。また常にクラウドに保存されるため、突然の端末故障で作業中のデータが失われる心配はなく、安心して使用できます。
さてGoogleドキュメントでの資料作成ですが、図/表/グラフを挿入するときに他のアプリで作成したものを画像化して貼り付けたりしていないでしょうか。
今回紹介する内容は、そんな時に知っておくと便利な方法です。
※Google Workspace:2020年10月に「G Suite」から名称が変更されています。組織向けのGmailやGoogleカレンダーを含むコラボレーションツールの集合です。